#原発ゼロカウントダウン
私の家族にも
「年金生活者予備軍」がいます。
心配です。
吉田なな(ネコ・8歳 #戦争に反対する肉球と仲間たち #ポーパルズ)
Mr. 伴野が詳しく解説してくださいました。
どうもありがとうございます!!
大変勉強になりました!
【 年金生活者予備軍の皆様も 年金を減らさない政党を選びましょう】
安倍内閣は3月11日、年金給付額の伸びを物価や賃金の上昇分よりも低く抑える「マクロ経済スライド」の改悪を柱とする「年金制度改定法案」を閣議決定しました
(♯`∧´)
《 年金制度改定法案の改悪内容とは? 》
ポイントは、消費税10%で物価が上がっても年金は上げない『物価スライド停止法案』とも言える酷いものです。
年金は、物価が上がると、生活を維持できるように引き上げる「物価スライド」を導入しています。
現在2017年度から消費税が10%になると2%近く物価が上がるとみられています。
このため「マクロ経済スライド」による年金給付抑制 =「調整率」を15年度と同じ0.9%と想定すると、現行では差し引き1.1%の年金引き上げになります。
しかし改悪案では、17年度に「調整率」が実施できなかったとすると、それが繰り越されて、18年度の「調整率」と合わせて1.8%の「引き下げ」になります。
つまり、消費税増税で物価が2%上がっても年金は0.2%しか上がりません。給付総額として約1兆円も消え、家計と経済に重大な影響を与えます。
さらに、来年度改定のように物価が上昇して賃金が下落した場合、これまで「改定なし」だったのが、賃金下落に合わせて削減できるように「改定ルール」を見直します。
結局、どんな局面でも「年金は上がらず、抑制と削減を徹底される」ことになります。
安倍政権は、年金制度改定理由を少子高齢化のもとで「年金制度の持続可能性」を理由にあげますが、
この改悪案では、国民の生活と経済は持続できなくなってしまいます。
安倍政権と与党:自民党・公明党は、2004年に「マクロ経済スライド」を導入したとき「100年安心」と自画自賛しましたが、この仕組みの破綻は明らかです。
また、国民の年金積立金を「株価維持」の目的でリスクの高い株式市場につぎ込み、その損失は年金制度の改悪により「補填」するという悪どさです (♯`∧´)
⇨ 年金生活者及びその予備軍の「老後の生活の支え」である年金制度のこれ以上の「改悪」を許してはいけません
怒りのシェアをさせていただきます。
★【#戦争に反対する肉球と仲間たち #PawPals #ポーパルズ 】
地球上の全ての命が集い、戦争反対を叫ぶ空間が出現しま
どうぞお気軽にお立ち寄りください。メンバー大募集中で
Facebookは https://www.facebook.com/
Twitterは 戦争に反対する肉球と仲間たち (@PawPals_jpn) | Twitter
★【メッセージのご応募をお待ち申し上げます】
ポスターの四角い囲みの中でご紹介するメッセージをお寄せください。
どうぞよろしくお願い致します。
★【原発ゼロの記録です!】
おかげさまで、再生回数が 5,300回を超えました!
皆さまのご協力のおかげです!
どうもありがとうございます!
★★★ IWJさまが記事にしてくださいました! ★★★
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/270491