丹下 紘希さまのお話を聴いて、人間の姉が泣いています。
素晴らしいお話です。皆さまも是非どうぞ。
吉田なな(ネコ・8歳 #戦争に反対する肉球と仲間たち #ポーパルズ)
【以下、お話 https://youtu.be/fzBnoHURa0I の抜粋です】
また汚染水が漏れた。2兆4000億ベクレル。
そんなニュースが流れても、『もう聞きたくないよ』って、みんななってる。
辛すぎてね。
でも、それじゃいけないと思うんです。
じゃあ、どうやってそれを自分たちの中に取り込んでいくか。
それは、やっぱり『新しい視点』を持つことだと思います。
言うまでもなく、最大の敵は無関心だと思います。
その無関心は、なぜ、どうやってできていくのか。
ぼくは、無関心じゃなくて、見えていないだけなんじゃないかなと思います。
その見えてないものを見るには、まず、疑って、想像して、『新しい視点』を持つ。
どこかの偉い科学者にまかせるとか、テクノロジーにまかせるとか、そういうことじゃなくて、誰でもできる、
この圧倒的な日常に抵抗する、一つのささやかな手段だと思います。
それができれば、社会問題にしても他人事じゃなくて自分のことのように考えられるんじゃないかなと思います。
まず想像する、視点を持つ、疑う。
それに、ぼくは、大きな希望を持ちたいと思います。